loading...

ちくま新書

煩悩の文法 

——体験を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話

定価

748

(10%税込)
ISBN

978-4-480-06438-7

Cコード

0281

整理番号

730

2008/07/07

判型

新書判

ページ数

208

解説

内容紹介

「文法的に問題だ」というのは、なにが問題なのだろうか。私たちは日常それほど理知的にことばを扱っているわけではない。立派そうな文法が、私たちの合理的でないおしゃべりから出来上がっていることは案外多い。本書では、そんな例として「体験の文法」を取り上げる。人は誰しも、体験を語りたがるという煩悩を抱えている。体験の文法は、ときに知識の文法をやすやすと超える?B体験が「状態」をあざやかに「デキゴト」化する不思議なデキゴトを体験してください。

目次

第1章 知識の文法と体験の文法
第2章 ワクワク型の体験(ワクワク型の体験とは?
「で」
頻度語
「ばかり」
「たら」
「た」)
第3章 ヒリヒリ型の体験(ヒリヒリ型の体験とは?
頻度語
「ばかり」
「たら」
「た」)
第4章 環境とのインタラクション

著作者プロフィール

定延利之

( さだのぶ・としゆき )

1962年大阪生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、神戸大学大学院国際文化学研究科教授。文学博士。専門は言語学、コミュニケーション論。これまで軽視・無視されがちであった「周辺的」な言語現象の考察を通じて言語研究の前提に再検討を加えている。とくに、人と環境、人と人とのインタラクションが、言葉とどう関わっているか、体験と知識、探索と体感などをテーマとしている。著書に『よくわかる言語学』(アルク)、『認知言語論』『日本語不思議図鑑』(大修館書店)、『「うん」と「そう」の言語学』(編著、ひつじ書房)、『ささやく恋人、りきむレポーター??口の中の文化』(岩波書店)など。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま新書」でいま人気の本

これから「大人」になる人たちへ