「イクメン」「恋人夫婦」「仕事ができない夫」「熟年離婚」など、夫婦関係において近年取り上げられる様々なトレンドの深層に蠢く当事者の本音が、著書の取材力によってあぶり出され、読み進めるたびに胸に突き刺さる。本書に綴られている著者の考え方や想いは、中立的で読み手の熟考を促すものでしかない。取材対象者の生の声と対峙し、夫婦というものにしばし想いをめぐらす。
loading...
内容紹介
夫婦関係は、今や精神的にも経済的にも不安やリスクを増大させるものへと変容してしまっている。にもかかわらず、人はパートナーを求め続ける。夫婦は実際にどう変わっているのか。かつての理想の夫婦像はすでに「幻想」なのか。いや、変わらない部分―夫婦の根源的な何かがあるのではないか。戦後家族モデル崩壊後の混沌状況における夫婦のあり方を、子どもを作るかどうかの選択、子の成長による変化などにも注目し、長期にわたる確かな取材をベースにその実態に迫っていく。
目次
第1章 「活躍」妻と「イクメン」夫の冷戦(妻の出世で夫婦に亀裂
男のプライドと育児のジレンマ
妻も夫も両立の壁
夫婦間の承認欲求の危うさ)
第2章 大黒柱と内助の功という虚像(居場所のない夫
アイデンティティを喪失する妻
仮面夫婦の化かし合い
夫婦像へのこだわりという盲点)
第3章 「恋人夫婦」の憂うつ(いつまでも恋愛気分の嘘
「子なし」の後悔
子どものいない夫婦の脆さ)
第4章 羽ばたく妻と立ちすくむ夫(後ろ向きな「孤立」夫
明日に向かう「躍動」妻
別れを選び、再出発
後半生に夫婦で明暗)
第5章 「幻想」を超えて(家族の変容と夫婦の不安定化
さまよい、孤立する夫
憤り、活動的な妻
人生100年時代の夫婦リストラ)
この本への感想
女性の働き方研究の第一人者である奥田祥子氏が長年にわたる取材を元に書き上げた、読みごたえ溢れるルポタージュ。多様化する夫婦の関係性に鋭く切り込み、苦悩する当事者のリアルな声を紹介している。
「イクメン」「恋人夫婦」「仕事ができない夫」「熟年離婚」など、夫婦関係において近年取り上げられる様々なトレンドの深層に蠢く当事者の本音が、著書の取材力によってあぶり出され、読み進めるたびに胸に突き刺さる。本書に綴られている著者の考え方や想いは、中立的で読み手の熟考を促すものでしかない。取材対象者の生の声と対峙し、夫婦というものにしばし想いをめぐらす。
「イクメン」「恋人夫婦」「仕事ができない夫」「熟年離婚」など、夫婦関係において近年取り上げられる様々なトレンドの深層に蠢く当事者の本音が、著書の取材力によってあぶり出され、読み進めるたびに胸に突き刺さる。本書に綴られている著者の考え方や想いは、中立的で読み手の熟考を促すものでしかない。取材対象者の生の声と対峙し、夫婦というものにしばし想いをめぐらす。
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
- [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
- (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
- ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
- ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。
「ちくま新書」でいま人気の本
年末年始にいかがですか?
筑摩選書
紅白歌合戦と日本人
太田省一
著
ちくま新書
萩本欽一 昭和をつくった男
太田省一
著
ちくま文庫
ヤンキーと地元
─解体屋、風俗経営者、ヤミ業者になった沖縄の若者たち
打越正行
著
単行本
有元葉子の冷凍術
─すぐにおいしく、いつでも便利
有元葉子
著
ちくま新書
マンガ 認知症
ニコ・ニコルソン
著
佐藤眞一
著
ちくま文庫
やわらかい頭の作り方
─身の回りの見えない構造を解明する
細谷功
著
ヨシタケシンスケ
絵
単行本
センス入門
松浦弥太郎
著
ちくま新書
聞く技術 聞いてもらう技術
東畑開人
著
ちくま学芸文庫
他者といる技法
─コミュニケーションの社会学
奥村隆
著
ちくまプリマー新書
食卓の世界史
遠藤雅司(音食紀行)
著