loading...

ちくま学芸文庫

大衆の国民化

——ナチズムに至る政治シンボルと大衆文化

ナチズムを国民主義の極致ととらえ、フランス革命以降の国民主義の展開を大衆的儀礼やシンボルから考察した、ファシズム研究の橋頭堡。解説 板橋拓己

定価

1,760

(10%税込)
ISBN

978-4-480-51029-7

Cコード

0131

整理番号

-18-1

2021/01/07

判型

文庫判

ページ数

464

解説

板橋 拓己

内容紹介

「ヒトラーの成功はどのように説明されるのか」。この問いに対し、本書は、ルソーとフランス革命以来、一般に認められてきた〈政治様式〉に着目し、解明の光を当てていく。すなわち、主権在民の下、いかに大衆を国民国家に組み込み、彼らに帰属感を与えるか、そのためにシンボルと神話、そして大衆的示威運動はどのような役割を演じたか、複数の学問領域を横断しながら考察する。これらに特徴づけられた「新しい政治」の時代は本当にナチズムとともに終わったのか。文化的手段と先入観を利用して、権力掌握へと至るプロセスは、現代社会においていまだ生々しい。ファシズム研究の新生面を切り開いた名著。

目次

第1章 新しい政治
第2章 政治の美学
第3章 国民的記念碑
第4章 公的祝祭―源流と展開
第5章 公的祝祭―演劇と大衆運動
第6章 諸組織の参入
第7章 労働者の貢献
第8章 ヒトラーの美意識
第9章 政治的祭祀

著作者プロフィール

ジョージ・L・モッセ

( じょーじ・もっせ )

ジョージ・L・モッセ(George L. Mosse):1918‐99年。ベルリン生まれ。ウィスコンシン大学・ヘブライ大学名誉教授。専門はドイツ社会史。1933年ナチスの迫害を逃れて亡命。37年ケンブリッジ大学入学。39年にアメリカ移住後、ハーヴァード大学で博士号を取得。著書に『大衆の国民化』『英霊』(ともにちくま学芸文庫)などがある。

佐藤卓己

( さとう・たくみ )

1960年生れ。1989年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。東京大学新聞研究所助手、国際日本文化研究センター助教授を経て、現在は京都大学大学院教育学研究科准教授。著書として『「キング」の時代』(岩波書店、サントリー学芸賞)、『言論統制』(中公新書、吉田茂賞)のほか、『増補 大衆宣伝の神話』(ちくま学芸文庫)、『メディア社会』(岩波新書)、『輿論と世論』(新潮選書)、『テレビ的教養』(NTT出版)、『物語 岩波書店百年史2』(岩波書店)など多数ある。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

いま話題の本