loading...

ちくまプリマー新書

データはウソをつく 

——科学的な社会調査の方法

だまされないために

正しい手順や方法が用いられないと、データは妖怪のように化けてしまうことがある。本書では、世にあふれる数字や情報の中から、本物を見分けるコツを伝授する。

定価

858

(10%税込)
ISBN

978-4-480-68759-3

Cコード

0236

整理番号

59

2007/05/07

判型

新書判

ページ数

176

解説

内容紹介

正しい手順や方法が用いられないと、データは妖怪のように化けてしまうことがある。本書では、世にあふれる数字や情報の中から、本物を見分けるコツを伝授する。

目次

第1章 社会科学における「事実」認定プロセス(事実とは何か
帰納と演繹
社会科学における事実
社会科学界の事実とは)
第2章 マスコミはいかに事実をねじ曲げるのか(世論の誘導―ニュースの選択と比重
意図的な省略と曲解
表現と誘導
データの誤用と悪用
相関と因果)
第3章 実際にデータを分析してみよう―カフェインと心臓の健康度(トピックと仮説
結果に影響を与えるかもしれない変数
データ・プロセス
分析
可能性の追求)
第4章 質問票作りのむつかしさ(測定の妥当性と信頼性
用語と選択肢
順序とレイアウト)
第5章 リサーチ・リテラシーとセレンディピティ(「痴」は世界を駆けめぐる
学問に向いていない人々
「学ぶ」という楽しみ)

著作者プロフィール

谷岡一郎

( たにおか・いちろう )

1956年大阪生まれ。1980年に慶鷹義塾大学法学部を卒業後、1983年南カリフォルニア大学行政管理学修士課程を修了、1989年社会学部博士課程を修了(Ph.D.)。大阪商業大学教授を経て、1997年大阪商業大学学長、2005年学校法入谷岡学園理事長。専門は犯罪学、ギャンブル社会学、社会調査論。著書に『「社会調査」のウソ――リサーチ・リテラシーのすすめ』(文春新書)、『ツキの法則――「賭け方」と「勝敗」の科学』(PHP新書)、『データはウソをつく――科学的な社会調査の方法』『SFはこれを読め!』『はじめての刑法入門』(以上、ちくまプリマー新書)、『40歳からの知的生産術』『定年後の知的生産術』(ちくま新書)、など多数。

この本への感想

マスコミ等で見受けるデータにはウソが潜んでいることがあり、見せ方しだいで意味が変わることが、具体的な例示やいしいひさいちのマンガを使って分かりやすく書かれている。データに騙されないために、疑ってみることの重要性を改めて認識した。情報が氾濫する現代社会において必要な情報を的確に選択できるよう、このような書籍がもっと出版されることを希望します。

れなぱぱ

さん
update: 2007/07/28
例も豊富で、分野を一つに搾らないシナリオは読み易く、想像もかき立てられ、自身の応用力も刺激されるものでした。情報過多の現代、こういう入門書をもっと多くの人に読んで頂けたら、と思います。

ヘプタポッド

さん
update: 2007/07/09
グラフはウ・ノ・ミしないこと

日頃からあまり社会調査をみてあまり信じない。やはり質問の作り方からデータのまとめ方まで注意するが必要である。それから、言うまでもないが、とんでもないグラフを見たら、何故?とツッコムことが重要である。

トマト

さん
update: 2007/06/11

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくまプリマー新書」でいま人気の本

これから「大人」になる人たちへ