現代短歌往来

明治以後の短歌群の中から、時代や流派にとらわれず広く様々な歌をとりあげ、何を歌うか、言葉と人間、言葉の力などについてきたえ抜いた批評眼で論ずる。

現代短歌往来
  • シリーズ:単行本
  • 2,090円(税込)
  • Cコード:0095
  • 整理番号:
  • 刊行日: 1988/09/09
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:四六判
  • ページ数:232
  • ISBN:4-480-81259-8
  • JANコード:9784480812599

この本の内容

明治以後の短歌の大森林の中から時代、作家、流派にとらわれず、広くさまざまな歌をとりあげ、柔軟な文章で自在に語ったエッセー集。何をうたうか、言葉と人間、言葉の力、日本語の表現の問題など、きたえぬかれた批評眼による新しい問題提起に、多くの関心をそそられる。

この本の目次

言文一致のうち
本歌とりのこと
新井洸における自然と人間と
稲森宗太郎・ふたたび
国鉄の歌人たち
布施杜生リアリズム
石川一雄の短歌
牧水・芳水
著作権について
文芸委員会騒動
立原正秋の和歌
『アララギ』時代の大塚金之助
水野葉舟のうた
松浦辰男のうた
五味保義と龍胆寺雄と
伊藤千代子のこと
室生犀星のうた
渡辺直己のうた
大正期の尾山篤二郎
明治の青春―山川登美子
求心力と遠心力―小熊秀雄の短歌
村山槐多のうた
守屋一郎のうた
違星北斗のうた
こころやさしきうた・高安国世
穂積忠のうた
竹久夢二のうた
大橋松平のうた
初期太田水穂のうた
高田漣五郎のうた大野誠夫における〈青〉
島本久恵と江口きちと
初期今井邦子
奥田美穂・今村治郎
萩原朔太郎の短歌
水上滝太郎・堀口大学・岡千里
内面的に生活的なもの―松倉米吉
土岐哀果と大逆事件周辺
中津賢吉の戦争詠
木山捷平のうた
松田常憲の長歌
北原白秋の戦争詠〔ほか〕

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可