長崎奉行 ─等身大の官僚群像

鈴木 康子

能吏か、人格者か、
はたまた悪の黒幕か――

江戸から遠く離れ、国内で唯一海外に開かれた町、長崎を統べる長崎奉行。彼らはどのような官僚人生を生きたのか。豊富な史料をもとに、その悲喜交々を描き出す。

長崎奉行 ─等身大の官僚群像
  • シリーズ:
  • 1,650円(税込)
  • Cコード:0321
  • 整理番号:
  • 刊行日: 2012/04/16
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:四六判
  • ページ数:240
  • ISBN:978-4-480-01541-9
  • JANコード:9784480015419
鈴木 康子
鈴木 康子

スズキ ヤスコ

東京都生まれ。中央大学文学部国史学科卒、同大学院文学研究科国史学専攻博士後期課程単位取得修了。史学博士。オランダ国立ライデン大学史学科留学生、中央大学文学部・慶應義塾大学文学部非常勤講師などを経て、現在、花園大学文学部教授、オランダ国立ライデン大学文学部史学科客員研究員(二〇〇七年)。専門は近世史、日蘭貿易史。著書に『近世日蘭貿易史の研究』(思文閣出版)、『長崎奉行の研究』(同)、Japan-Netherlands Trade 1600-1800: The Dutch East India Company and beyond(京都大学学術出版会、トランス・パシフィック・プレス社)などがある。

この本の内容

江戸から遠く離れた九州の最西端に位置し、唯一、海外に開かれていた長崎。この地を統べる長崎奉行は、行政・司法に加え、貿易の支配、キリシタン取締、そして経済官僚的な役割を担った。この要職の実態とはいかなるものであったのか。本書では、江戸期一二五人の奉行の中から特に興味深い人びとを取り上げ、その人物像、業績、評価などを、多くの史料をもとに描き出す。今も昔も変わらない官僚人生の悲喜交々とは―。

この本の目次

序章 等身大の長崎奉行
第1章 女性スキャンダルが招いた結末―竹中采女正重義(一六二九〜三三)
第2章 仏と閻魔の顔を持つ男―河野権右衛門通定(一六六六〜七二)
第3章 長崎奉行の位階を上げた男―川口摂津守(源左衛門)宗恒(一六八〇〜九三)
第4章 長崎市民人気ナンバーワンの長崎奉行―大森山城守時長(一七三二〜三四)
第5章 将軍四代に仕えた経済官僚―萩原伯耆守美雅(一七三六〜四三)
第6章 大岡越前に取られた名裁き―松浦河内守信正(一七四八〜五二)
第7章 田沼意次の右腕になった紀州藩士二世―石谷備後守清昌(一七六二〜七〇)
終章 職掌の変遷と江戸後期の長崎奉行

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可