「日本型学校主義」を超えて ─「教育改革」を問い直す

戸田 忠雄

18歳からの選挙権、いじめ問題、学力低下など激変する教育環境にどう対応すべきか。これまでの「改革」の功罪を検証し、現場からの処方箋を提案する。

「日本型学校主義」を超えて ─「教育改革」を問い直す
  • シリーズ:
  • 1,870円(税込)
  • Cコード:0337
  • 整理番号:
  • 刊行日: 2015/12/14
    ※発売日は地域・書店によって
    前後する場合があります
  • 判型:四六判
  • ページ数:336
  • ISBN:978-4-480-01631-7
  • JANコード:9784480016317
戸田 忠雄
戸田 忠雄

トダ タダオ

1960年東北大学教育学部卒。現在、政策研究大学院大学政策研究科客員教授。専門は教育政策・学校論など。政府の審議会専門委員も務める。私立、公立学校の教師、公立高校長、予備校・塾統括校長など歴任。退職後は講演、ラジオコメンテーター、著述、NPO活動などに専念。『政経資料集』『テーマ別現社』『フォーラム現社』(とうほう)の編纂主任。主な著書に『学校ってなんだ』(日本教育新聞社)、『いま、「学校」から子どもを守るために親ができること』(講談社)、『「ダメな教師」の見分け方』(ちくま新書)、『教育バウチャー』(明治図書・共著)、『学校は誰のものか??学習者主権をめざして』(講談社現代新書)など。

この本の内容

ここ数年、日本の教育制度は大変貌を遂げつつある。その全体像を「日本型学校主義」という理念型を手がかりに、変化の動態として把握し理解する。「いじめ」や「体罰」、さらには「学力低下」や「教員不祥事」など、なぜ抜本解決に至らないのか。親の学校への満足度は高くない。国民は学校教育を改善するために協力したいと思っている。そのための制度的仕組みを考え、民主的な具体案を提示する。

この本の目次

プロローグ―「日本型学校主義」とは何か
第1章 学校と学びの精神
第2章 「与える教育」から「選ぶ教育」へ
第3章 和と競争の間で
第4章 世間を惑わす俗論
第5章 教師と学習者の関係
第6章 教育リーダーのあり方
第7章 学習者本位の教育を求めて
エピローグ―教育を変えるということ

この本への感想投稿

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。

(ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)







 歳

 公開可   公開不可