loading...

ちくま文庫

文科系の技術読本

定価

395

(10%税込)
ISBN

978-4-480-02118-2

Cコード

0150

整理番号

-3-1

1987/03/24

判型

文庫判

ページ数

256

解説

内容紹介

超LSI、光通信、ロボット。洪水のように押しよせる先端科学・技術の情報をどう読むか。エレクトロニクス、新素材など、技術革新の特性を正確につかむポイントはどこにあるのか。現代の技術者たちとどうつきあうのか。文科系の人びとのための最新技術案内。

目次

1 文科系の技術入門(文科と理科のわかれ道
技術に強くなるコツは
文科系も技術に寄与できる)
2 技術屋とつきあう法(理科と文科のバランスが重要
技術屋分類学
技術屋を大事にしないと経済がおかしくなる)
3 今日から明日への技術を読む(いよいよ情報革命に突入
エレクトロニクスとは何だろう
技術はコントロールが可能だろうか
技術革新は経済成長をもたらすか
ソフトウェアの時代)

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま文庫」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ