柳田國男
( やなぎた・くにお )柳田 國男:(1875―1962)兵庫県に生まれる。幼少年期より文学的才能に恵まれ、短歌、抒情詩を発表。東京帝国大学を卒業後、農商務省、貴族院勤務を経て、朝日新聞社に入社。勤務の傍ら全国各地を旅行し、民俗学への関心を深める。1909年、日本初の民俗誌『後狩詞記』を発表、以後『遠野物語』から晩年の『海上の道』に至るまで多大な業績を遺す。
loading...
折にふれて綴った序跋や書評、読書についての文章を集成した『退読書歴』『老読書歴』。新体詩人のころや竜土会、イブセン会時代の回想など、青春期の柳田を知る上で貴重な文章を収めた『ささやかなる昔』。いずれも詩人の感受性と鋭い批評精神が発露した書物と人をめぐる随筆集である。「幽冥談」他を収録。
退読書歴
老読書歴
ささやかなる昔
幽冥談
乱読の癖
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。