ちくま学芸文庫

詩の構造についての覚え書
─ぼくの《詩作品入門》
入沢康夫
著
loading...
990
円978-4-480-08548-1
0110
-19-1
2000/04/10
文庫判
240
頁主客対置の呪縛から解き放たれれば、これは主観に映じた観相と解釈できる。主観のいかんと関わりない客観的世界があるとするデカルト的近代の思?zの堆積から離れ、情念的、情感的に自他通底する「天地有情」の世界を模索する。その最晩年に認識論から転回し、「世界は感情的であり、自分の心の中の感情も、世界全体の感情の一つの前景にすぎない」ことを見いだした大森荘蔵、心の深部にある根源的なものを求めて自らの魂の帰りつく道を探しつづけた森有正。二人の先達の思索を再評価し、過去の情念から立ち上がる“天地有情”の観念と世界構造を考察する哲学の試み。
1 天地有情・自他通底の世界
2 反復強迫としての時間
3 二元論という原罪について
4 共同存在の可能性の情感的基礎
5 情意の影を宿した経験
6 デカルト的近代を超えて
7 例外者としての森有正
8 他我認識の罠
9 言語ゲーム一元論批判
終章 失われし時を求めて
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。