loading...

ちくま学芸文庫

思想の中の数学的構造

レヴィ=ストロースと群論! ニーチェと遠近法主義、ヘーゲルの解析学、孟子における階級と関数概念?

レヴィ=ストロースと群論? ニーチェやオルテガの遠近法主義、ヘーゲルと解析学、孟子と関数概念……。数学的アプローチによる比較思想史。

定価

1,540

(10%税込)
ISBN

978-4-480-09018-8

Cコード

0141

整理番号

-15-1

2006/11/08

判型

文庫判

ページ数

400

解説

内容紹介

レヴィ=ストロースが“発見”した親族の基本構造は、まさに現代数学の「群論」そのものであった。それは20世紀の構造主義が、ヨーロッパの正統の流れを、すなわち古代ギリシアにおける思弁と数学の幸福な結合を、現代に“再発見”したことを意味した。そこから見えてくるものは何か。プラトンのイデア数、ライプニッツの予定調和説、カントの認識論、ヘーゲルの解析学/歴史観、ニーチェやオルテガの遠近法主義、フッサールの現象学、さらに、中国周代の易に見る二進法、孟子における階級と関数概念など、精緻な数学的アプローチと該博な知見から

目次

1 構造の学とその応用(かたち、形式、構造
科学思想のキー・ワードとしての外延
人文科学における群論の使用)
2 数学と思想の構造的共通性(数学と哲学における生成の概念
歴史観の数学的モデル
遠近画法と遠近法主義 ほか)
3 数学的構造と社会イメージ(比の思想の社会的背景
比例の思想と階級の思想
関数概念の原初的形態 ほか)

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

年末年始にいかがですか?