loading...

定価

1,210

(10%税込)
ISBN

978-4-480-09101-7

Cコード

0141

整理番号

-23-1

2007/09/10

判型

文庫判

ページ数

272

解説

内容紹介

「任意に与えられた問題を解くアルゴリズムが用意されれば、理論は完成したと言えるだろう。その意味で、理論の完成はときには理論の死に直結する」「ヒルベルトのプログラムはゲーデルの不完全性定理によって挫折した。ところが、不完全性定理こそ、いわば“規則に違反する創造性”のもとになったのだ」簡潔な叙述が刻む心地よい思考リズムと論理に先導され伸びていく数学的思考!『線型代数入門』など定評ある硬派教科書で知られる著者の数学エッセイ。数学は言語か/数理感覚/無限小量と微積分/もっと論理を/どういう意味で数学は記号の学なのか/ほか。文庫化にあたり単行本未収録4篇を増補。

目次

1 数のコスモロジー(実数とは何か
無限小と無限大 ほか)
2 数学の現在(数学の現在―現代数学とはなにか(インタヴュー))
3 数学―研究と教育(微積分に無限小を導入しよう
無限小量と微積分 ほか)
4 数学に現われることばと論理(数学用語とその表記法
日本語と論理―高校生諸君 ほか)
5 その後の展開(どういう意味で数学は記号の学なのか
実数概念の変遷 ほか)

著作者プロフィール

齋藤正彦

( さいとう・まさひこ )

1931年、東京生まれ。東京大学名誉教授。理学博士(パリ大学)。著書に『線型代数入門』(東京大学出版会)など、訳書にシュヴァレー『リー群論』(ちくま学芸文庫)などがある。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

いま話題の本