loading...

ちくま学芸文庫

表現と介入

——科学哲学入門

科学哲学の新しい流れを生んだスゴイ本! 熟読玩味すべし! 楽しいよ。 ――戸田山和久(解説)

科学にとって「真理」とは何か? 「実在」とは社会的産物にすぎないのか? 現代哲学の鬼才が、20世紀科学の問いに鋭く切り込む!

定価

1,650

(10%税込)
ISBN

978-4-480-09655-5

Cコード

0110

整理番号

-43-1

2015/05/08

判型

文庫判

ページ数

576

解説

内容紹介

電子、電磁場、クォーク―科学が扱うこれらの対象は、直接見ることも触ることもできない。にもかかわらず、それらは「存在する」といえるのか。それとも人間が世界を解釈するためにつくりだした道具立てにすぎないのか。科学によって、人間は真理へと近づくことができるのか?本書は、実験という営みのなかで操作・介入できる対象は存在するという観点を打ち出し、科学の本質をめぐる論争をまったく新たなステージへと導いた。科学哲学史を総ざらいしつつ、明快な筆致で問題の核心へと迫る。

目次

第1部 表現すること(科学的実在論とは何か
基礎単位となることと原因となること
実証主義
プラグマティズム
共約不可能性
指示
内在的実在論
真理の代用となるもの)
第2部 介入すること(実験
観察
顕微鏡
思弁、計算、モデル、近似
現象の創造
測定
ベーコン的主題
実験活動と科学的実在論)

著作者プロフィール

イアン・ハッキング

( いあん・はっきんぐ )

1936年生まれ。現代を代表する科学哲学者。ブリティッシュコロンビア大学准教授、スタンフォード大学教授、コレージュ・ド・フランス教授などを経て、トロント大学名誉教授。邦訳に『確率の出現』(慶應義塾大学出版会)、『知の歴史学』『何が社会的に構成されるのか』(岩波書店)、 『偶然を飼いならす』(木鐸社)、『記憶を書きかえる』(早川書房)、『言語はなぜ哲学の問題になるのか』(勁草書房)など。

渡辺博

( わたなべ・ひろし )

1947年生まれ。中央大学文学部教授。著書に『科学哲学──現代哲学の転回』(共著、北樹出版)、『言語・科学・人間』(共著、朝倉書店)など。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

これから「大人」になる人たちへ