loading...

ちくま学芸文庫

増補 モスクが語るイスラム史

——建築と政治権力

モスクの変容――そこには宗教、政治、経済、美術、人々の生活をはじめ、イスラム世界の全歴史が刻み込まれている。その軌跡を色鮮やかに描き出す。

定価

1,320

(10%税込)
ISBN

978-4-480-09738-5

Cコード

0122

整理番号

-45-1

2016/12/07

判型

文庫判

ページ数

304

解説

内容紹介

イスラム世界においてモスクとはどういう存在なのか?それは単なる「祈りの場」ではない。人々の社交の中心であり、教育施設、宿泊所、そして政治活動の舞台など、多様な役割を担ってきた。こうして人々の生活のなかに深く根づいてきたモスクには、イスラム世界の精神性のあらゆる歴史が刻み込まれている。その建築史的変遷、社会における機能の変化をたどれば、ときには政治史の常識が覆るような発見に出会うこともある。140点の図版とともに、壮麗なモスク建築の見方を説き、イスラム世界の深層を浮き彫りにする。

目次

1 モスク入門(モスクの語源と種類
モスクの構成要素 ほか)
2 最初期のモスク―七世紀(『コーラン』の中のモスク
最初のモスク―預言者の住居 ほか)
3 古典型モスクの時代―八?十世紀(預言者のモスク
ウマイヤ・モスク ほか)
4 多様性の時代―十一?十四世紀(ファーティマ朝のモスク
モスクと「墓付きマドラサ」 ほか)
5 光輝の時代―十五?十七世紀(スレイマン・モスクとオスマン朝モスク
ティームール朝とモスク ほか)
補章―二二年後(イスラーム世界再考
東南アジアと中国のモスク ほか)

著作者プロフィール

羽田正

( はねだ・まさし )

1953年生まれ。歴史学者。東京大学東洋文化研究所所長などを経て、現在、同研究所教授、東京大学理事・副学長。国民国家やヨーロッパ対アジアという構図にとらわれない新しい世界史=グローバルヒストリーの叙述を提唱する研究で知られる。著書に『イスラーム世界の創造』(東京大学出版会、2005年)、『東インド会社とアジアの海』(講談社、2007年)、『冒険商人シャルダン』(講談社学術文庫、2010年)、『新しい世界史へ』(岩波新書、2011年)など多数。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

年末年始にいかがですか?