loading...

ちくま学芸文庫

西洋古典学入門

——叙事詩から演劇詩へ

古代ギリシア・ローマの作品を原本に近い形で復原すること。それが西洋古典学の使命である。ホメーロスなど、諸作品を紹介しつつ学問の営みを解説。

定価

1,210

(10%税込)
ISBN

978-4-480-09880-1

Cコード

0190

整理番号

-29-1

2018/08/08

判型

文庫判

ページ数

352

解説

内容紹介

散在する古いテクストを集め、照合し、可能なかぎり「原典」と呼ぶにふさわしい校訂版を作ること。それが古典学の使命である。また、言語学的側面をはじめ、原典を享受するための厳密な知識の追究も行う。西洋の場合、その主対象は古代ギリシア・ローマの諸作品である。古典学の営みとはいったいどのようなものなのか―。本書では、西洋古典学の要諦を紹介しつつ、ホメーロスの叙事詩からギリシア悲劇・喜劇まで、西洋文学の源流となった作品群の構造と意味を解説する。

目次

序論―西洋古典と西洋古典学
1 ホメーロス叙事詩の構造―『イーリアス』を中心として
2 ヘーシオドス―思想への道
3 抒情詩人の再発見―その1
4 抒情詩人の再発見―その2
5 ギリシア悲劇の基本構造―アイスキュロスの『ペルシアの人々』
6 ギリシア演劇詩の完成―その1
7 ギリシア演劇詩の完成―その2

著作者プロフィール

久保正彰

( くぼ・まさあき )

1930年、広島市に生まれる。53年、ハーヴァード大学卒業。古典語学・古代インド語学専攻。57年、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学名誉教授。東北芸術工科大学学長、日本学士院院長も歴任する。著書に、『ギリシァ思想の素地』(岩波新書)、『ギリシァ・ラテン文学研究』『オデュッセイア 伝説と叙事詩』(ともに、岩波書店)、『OVIDIANA』(青土社)など。訳書に、トゥーキュディデース 『戦史』、アイスキュロス『アガメムノーン』(ともに、岩波文庫)など。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ