
loading...
- 定価
-
82,500
円(10%税込)
- ISBN
-
978-4-480-35401-3
- Cコード
-
3321
- 整理番号
-
2000/03/15
- 判型
-
B5判
- ページ数
-
772
頁
- 解説
内容紹介
本書は、慶応4年・明治元年より同23年まで、明治政府の大臣・参議・官省に直接、間接に提出された建白書類を編集、翻刻したものである。第1巻には、慶応4年1月から明治5年3月までの建白書359件と函訴検閲記録を収録した。これまで知られている国会開設建白書のような政治的な内容のものばかりではない。全国各地から、およそ考えられる範囲の政治・経済、外交、社会、教育、文化、生活上のさまざまな問題について、士族と平民の差を問わず、農・商・工・官・民の違いをこえて建言が集められている。そこには地域開発に関する雄大な構想もあれば、太陽暦採用論や遷都問題や廃娼論や窮民教育、物価抑制などに関する建白類まである。例えば明治7年だけで545件の建白を収録している。そこには維新の精神をわがものにしようとした在野の人民の沸騰する変革エネルギーと政治参加への熱望が窺われるし、この建白に対して政府がどういう処理の仕方をしたかも本書は明らかにしている。これまで明治維新後の日本の新しい国造りは、政府高官をはじめ指導者たちを中心に叙述されてきたが、今度のこの史料集の出現によって、国民の側から初めて本格的にその歴史像を描くことができるようになるだろう。
目次
慶応4年(1868年)1月~明治元年12月
明治2年(1869年)1月~12月
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
- [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
- (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
- ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
- ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。
「シリーズ・全集」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ

センス入門
松浦弥太郎

リサーチのはじめかた
─「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法
トーマス・S・マラニー
クリストファー・レア

世界哲学史 全8巻+別巻セット
伊藤邦武
山内志朗

闇の中国語入門
楊駿驍

西洋美術史入門
池上英洋

世にも美しい数学入門
藤原正彦
小川洋子

料理人という仕事
稲田俊輔

紋章学入門
森護

数学序説
吉田洋一
赤攝也
