loading...

ちくま文庫

忘れの構造 新版

人間はなぜ忘れるのか? 哲学エッセイの名著

人間はなぜ忘れるのだろう? 忘却にはどんな意味があるのだろう? 人間が人間であることの意味を深く見つめる哲学エッセイの名著。解説 若松英輔

定価

990

(10%税込)
ISBN

978-4-480-43990-1

Cコード

0195

整理番号

-3-3

2024/11/07

判型

文庫判

ページ数

320

解説

若松英輔

内容紹介

「カラダは私の宇宙のブラック・ホールかもしれない。ブラック・ホールは光より速い速度で万物をひきよせているから見えないのだそうだ。言葉以上の速さで思考が突入する地点、それがカラダであり、思考の言葉にとってそれはナイというほかない。」人間はなぜ忘れるのだろう? “忘れ現象”に独自の光を当てて、人間が人間であることの意味を深く見つめる哲学エッセイの名著。  解説 若松英輔

目次

序章 記憶のヒキダシ型とマリモ型   

1
記憶とブラック・ホール
刷りこみ
風車と舌
忘却の空白と糸
空間感覚の成り立ちかた
夢も歴史のうち
喪失した自分
〈忘れ〉と自由な構想
アイマイの効用
共同の原型
〈だろう派〉の主張
置き忘れる眼鏡
内と外の間の漠然とした領域


カラダがおぼえる
洒脱な病人   
ぎごちない演技
忘れた何かが呼んでいる
からだの操作ミス
身中の虫
縄張り
仮面の内と外
〈眼鏡は顔の一部です〉
顔とそこに表れるもの
身のたけにあった言葉で
牡蠣とカキとoyster
おいしい仔犬
こぶとり爺さん
表現を妨害するいたずらもの


熱湯好き
丈夫すぎるのもよくない
〈ひとの噂も七十五日〉
忘れぬことの災害
墓石は忘れるため
傘を忘れること
郵便配達夫ルーラン
〈ぼくちゃん〉
風情の底の忘れもの
祭りのしきたりを忘れても 
発掘された安万侶墓誌
無意識へ押込む
山の神まつりのひながた
医師の手
同期のクラス会
思い出は身に残り

終章 あるかなきかの煙

あとがき   

解説 忘却の波をくぐり抜けてよみがえる言葉  若松英輔 

著作者プロフィール

戸井田道三

( といだ・みちぞう )

戸井田道三(といだ・みちぞう):1909-88 東京都生まれ。早稲田大学卒業。天皇制と能楽の関係を説いた『能芸論』を上梓、民俗学、人類学を援用した能や狂言の考察で知られた。1954年より毎日新聞の能評を担当、のち映画評もおこなった。著書に『日本人のかみさま』、『観阿弥と世阿弥』、『きものの思想』(第17回日本エッセイスト・クラブ賞受賞)などがある。

メディア情報

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま文庫」でいま人気の本

いま話題の本