loading...

シリーズ・全集

ビジュアル版 日本の技術100年 1 資源・エネルギー

——資源・エネルギー

定価

7,476

(10%税込)
ISBN

978-4-480-50601-6

Cコード

0358

整理番号

1988/05/31

判型

A4変判

ページ数

208

解説

内容紹介

明治の工業の息吹きと日本のエネルギー革命の姿。蒸気ポンプやさく岩機。勃興期の日本の工業を牽引したのは他産業に先駆けて近代化されたこれら鉱山用機械の技術だった。ロボット化された現代の地下採掘工場までの発展のあとを追う(「資源」)。50Hzと60Hz、交流と直流、過密都市の地下変電所…基本的な問題をクリアしながら、時々刻々と変化する複雑なエネルギー需要に対応する精妙な電力供給ネットワーク形成の歴史(「エネルギー」)。写真で読むはじめての近代日本技術史。

目次

資源(鉱山技術の発展
鉱山技術の展開
炭鉱開発の歴史
油田開発の歴史)
エネルギー(創業期の電力技術
電源開発と送電技術の発達
高密度電力系統への発展
電力技術の課題と未来
原子力エネルギー利用の歴史)

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「シリーズ・全集」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ