これから出る本
本をさがす
本をさがす
山下祐介
(ヤマシタ・ユウスケ)
1969年生まれ。九州大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程中退。弘前大学准教授などを経て、現在、首都大学東京准教授。専攻は地域社会学、環境社会学。著書『限界集落の真実』『東北発の震災論』『地方消滅の罠』(以上、ちくま新書)、『人間なき復興』『「原発避難」論』(以上、共編著、明石書店)、『リスク・コミュニティ論』(弘文堂)、『災害都市の研究』(共著、九州大学出版会)、『震災ボランティアの社会学』(共著、ミネルヴァ書房)、『白神学(1~3巻)』(編著、ブナの里白神公社)など。『津軽学』(津軽を学ぶ会)の運動にも参加。
山下祐介
の本
全
6
件中
1
─
6
件を表示
刊行日順
タイトル順
表示件数
20
50
100
ちくま新書
地域学入門
山下祐介
著
定価:
1,034
円
(10%税込)
判型:
新書判
ページ数:
320
頁
刊行日:
2021/09/07
ISBN:
978-4-480-07429-4
ちくま文庫
人間なき復興
─原発避難と国民の「不理解」をめぐって
山下祐介
著
市村高志
著
佐藤彰彦
著
定価:
1,320
円
(10%税込)
判型:
文庫判
ページ数:
416
頁
刊行日:
2016/11/09
ISBN:
978-4-480-43400-5
ちくま新書
地方創生の正体
─なぜ地域政策は失敗するのか
山下祐介
著
金井利之
著
国策の病理が 地方消滅を招く
定価:
990
円
(10%税込)
判型:
新書判
ページ数:
304
頁
刊行日:
2015/10/05
ISBN:
978-4-480-06857-6
ちくま新書
地方消滅の罠
─「増田レポート」と人口減少社会の正体
山下祐介
著
衝撃の「増田レポート」 その虚妄を暴く!
定価:
990
円
(10%税込)
判型:
新書判
ページ数:
304
頁
刊行日:
2014/12/08
ISBN:
978-4-480-06812-5
ちくま新書
東北発の震災論
─周辺から広域システムを考える
山下祐介
著
システム全体のために 地方は滅びるのか?
定価:
968
円
(10%税込)
判型:
新書判
ページ数:
288
頁
刊行日:
2013/01/07
ISBN:
978-4-480-06703-6
ちくま新書
限界集落の真実
─過疎の村は消えるか?
山下祐介
著
消滅しそうな集落など いったいどこにあるのか?
定価:
990
円
(10%税込)
判型:
新書判
ページ数:
288
頁
刊行日:
2012/01/05
ISBN:
978-4-480-06648-0
前へ
1-6/6
1
次へ
語学を学ぶ人へ
ちくま文庫
20ヵ国語ペラペラ
─私の外国語学習法
種田輝豊
著
定価:
880
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-43818-8
ちくま文庫
ポケットに外国語を
黒田龍之助
著
定価:
880
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-43114-1
ちくま新書
英語の思考法
─話すための文法・文化レッスン
井上逸兵
著
定価:
1,012
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-07410-2
ちくま新書
日本漢字全史
沖森卓也
著
定価:
1,320
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-07660-1
筑摩選書
世界中で言葉のかけらを
─日本語教師の旅と記憶
山本冴里
著
定価:
1,870
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-01786-4
ちくま学芸文庫
わたしの外国語学習法
ロンブ・カトー
著
米原万里
訳
定価:
1,045
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-08543-6
ちくま学芸文庫
翻訳仏文法 (上)
鷲見洋一
著
定価:
1,760
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-08791-1
ちくま学芸文庫
言葉を復元する
─比較言語学の世界
吉田和彦
著
定価:
1,320
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-51269-7
単行本
英語のハノン 初級
─スピーキングのためのやりなおし英文法スーパードリル
横山雅彦
著
中村佐知子
著
定価:
1,980
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-81582-8
ちくまプリマー新書
高校生からの韓国語入門
稲川右樹
著
定価:
880
円
(10%税込み)
ISBN:
978-4-480-68394-6