loading...

筑摩選書

書のスタイル 文のスタイル

定価

1,870

(10%税込)
ISBN

978-4-480-01587-7

Cコード

0371

整理番号

80

2013/12/12

判型

四六判

ページ数

320

解説

内容紹介

日本人の生き方や日本文化の特異なスタイルを生みだす根源にあるものはなにか。それはかなの発明により独特の発展を遂げた日本語の構造にある。本書では甲骨文の誕生から王羲之による書の革命を経た東アジアのスタイルの起源と歴史を踏まえ、万葉歌から近代文体の達成を見た日本国憲法前文にいたるまで重層的に発展した日本における書と文のスタイルの変遷をたどりながら、その要点を明快に説きあかす。

目次

第1章 文体(スタイル)とはなにか(文体とはなにか―文体と書体
日本の文体と東アジアの文体
日本の文体と西欧の文体)
第2章 日本の文体(スタイル)の形成史(中国の文体
日本の文体
日本の文体―近世・近代の文体)
第3章 文体(スタイル)の現在(現在の文体・世界の文体)

著作者プロフィール

石川九楊

( いしかわ・きゅうよう )

1945年、福井県越前市生まれ。京都大学法学部卒業。書家、批評家。主な著書に、『筆蝕(★正字)の構造』(ちくま学芸文庫)、『日本の文字』(ちくま新書)、『書の終焉』(同朋舎出版、サントリー学芸賞受賞)、『中国書史』(京都大学学術出版会)、『日本書史』(名古屋大学出版会、毎日出版文化賞受賞)、『近代書史』(名古屋大学出版会、大佛次郎賞受賞)、『二重言語国家・日本』(中公文庫)などがある。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「筑摩選書」でいま人気の本

これから「大人」になる人たちへ