loading...

筑摩選書

フロイト入門

無意識という概念と精神分析という方法を発見して「わたし」を新たな問いに変えたフロイトは、巨大な思想的革命をもたらした。その生成と展開を解き明かす。

定価

1,980

(10%税込)
ISBN

978-4-480-01629-4

Cコード

0311

整理番号

0123

2015/11/11

判型

四六判

ページ数

352

解説

内容紹介

エディプス・コンプレックス、リビドー、欲動論、夢判断…。フロイトは新たな概念を編み出し、「こころ」の広大な闇に挑んだ。その思想革命の生成と展開を読み解く!「無意識」の発見・「精神分析」という科学の誕生。

目次

第1章 精神分析の誕生
第2章 忘却と言い間違い
第3章 夢とヒステリー
第4章 幼児の性的な成長と性格の形成
第5章 フロイトの欲動の理論
第6章 社会という「檻」
第7章 人類の精神分析

著作者プロフィール

中山元

( なかやま・げん )

中山 元(なかやま・げん):1949年生まれ、東京大学教養学部教養学科中退。哲学者・翻訳家。哲学サイト「ポリロゴス」を主宰。『戦争の思想史』『〈他社〉からはじまる社会哲学』(平凡社)、『フロイト入門』(筑摩選書)、『思考の用語辞典――生きた哲学のために』(ちくま学芸文庫)、『フーコー入門』『高校生のための評論分キーワード100』(ちくま新書)、『わたしたちはなぜ笑うか――笑いの哲学史』(新曜社)などの著書のほか、アレント『責任と判断』、『メルロ=ポンティ・コレクション』、カント『純粋理性批判』1-3、など多くの翻訳書がある。最近でも数々のアンソロジーを編むなど八面六臂の活躍。

シリーズ・関連本

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「筑摩選書」でいま人気の本

夏休みにぴったりの本