loading...

筑摩選書

江戸・東京水道全史

複雑な地形を利用して作られた江戸の水道は、いかにして現代に引き継がれてきたか。東京都水道局に長年勤務した著者による、世界屈指の都市東京の決定版水道史。

定価

2,420

(10%税込)
ISBN

978-4-480-01820-5

Cコード

0321

整理番号

0

2025/04/15

判型

四六判

ページ数

420

解説

内容紹介

複雑な地形を利用して作られた江戸の水道は、いかにして現代に引き継がれてきたか。東京都水道局に長年勤務してきた著者による、世界屈指の都市の決定版水道史。

著作者プロフィール

鈴木浩三

( すずき・こうぞう )

鈴木 浩三(スズキ コウゾウ):1960年東京生まれ。中央大学法学部卒。筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻修了。博士(経営学)。東京都水道局中央支所長。経済史家。主に経済・経営の視点から近世を研究している。著書『江戸の都市力』(ちくま新書)、『江戸の風評被害』(筑摩選書)、『パンデミックvs.江戸幕府』(日経プレミアシリーズ)、『地図で読みとく江戸・東京の「地形と経済」のしくみ』(日本実業出版社)、『資本主義は江戸で生まれた』『江戸商人の経営戦略』(以上、日経ビジネス人文庫)など。

「筑摩選書」でいま人気の本

これから「大人」になる人たちへ