loading...

ちくま文庫

不良のための読書術

定価

682

(10%税込)
ISBN

978-4-480-03564-6

Cコード

0100

整理番号

-28-1

2000/05/10

判型

文庫判

ページ数

288

解説

内容紹介

洪水のように本が溢れる時代。「マジメなよいこ」ではなかなか面白い本にめぐり合えない。不良による不良のための読書術を、本の成り立ち、流通にまでさかのぼり伝授する快著。プロが読んでも面白い。

目次

いったい誰が本を読んでいるのか
ゴダール式読書法のススメ
いわゆるブンカが滅びたあとで
本は見る前に買え!
本の中はおいくら?
本の流通の謎が解けた!
読む本は本屋で決まる
本屋もショーバイ
図書館をしゃぶりつくせ
古本屋大陸の冒険と探険
本を閉じてからの大切なこと
不良なヤツほど本を読む

著作者プロフィール

永江朗

( ながえ・あきら )

1958年5月9日北海道生まれ。法政大学文学部哲学科卒。約7年間、書籍の輸入販売会社に勤めたのち、フリーのライターに。「哲学からアダルトビデオまで」を標榜する。ライフワークは書店のルポルタージュ。著書に『菊地君の本屋』(アルメディア)、『不良のための読書術』(ちくま文庫)、『書いて稼ぐ技術』(平凡社新書)、『聞き上手は一日にしてならず』(新潮文庫)、『本の現場』(ポット出版)などがある。

この本への感想

本という商品を、原稿書きから編集、そして流通と言う流れで、説明している。何を説明しているか?。それは、本と言う紙が持つ付加価値である。いろいろ、読書術の本を読んだが、永江朗のが、本の編集や流通にもっとも、詳しい。その永江朗の面目躍如の本である。ちなみにこの本がいう不良の意味は、愚連隊ではない。少数派という意味である。社会の長いものに巻かれない生き方を選んだ奴と言う意味である。そんな不良が、わが道を行くためには、本、つまり読書が武器となる。そんな、意味である。他の人間の視線を気にしない生き方。不良の生き方には、読書が必要なのである。そんな、少数派のための読書術。それが、永江の読書術である。フリーライターなどは、不良でなくては、いけないのである。フリーライターの先輩として、その心構えを襲えてくれる本である。ただの読書術の本ではない。物書きの哲学書である。

室津研

さん
update: 2010/09/13

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま文庫」でいま人気の本

これから「大人」になる人たちへ