loading...

ちくま新書

情報デザイン入門

定価

748

(10%税込)
ISBN

978-4-480-05970-3

Cコード

0200

整理番号

370

2002/10/17

判型

新書判

ページ数

176

解説

内容紹介

情報デザインとは、情報を目に見える形にし、よりわかりやすく伝達するためのデザインである。新聞や雑誌のデザインはもとより、公共施設や交通機関の標示、Webページなど生活のあらゆる場面で情報デザインが用いられている。膨大な情報を整理し、正確に効率的に伝える方法がわかる、コミュニケーションとデザインの関わりを示した、情報デザイン入門。

目次

序章 情報とコミュニケーション(情報化の技術
コミュニケーションの発達)
第1章 人はどうやって伝えてきたか(読み書きの歴史
印刷の発明
印刷メディアの登場 ほか)
第2章 情報デザインへの招待(情報デザインとは何か
誰もが情報発信者
すべてはデザインされている ほか)
第3章 「わかりやすさ」の構造(情報と出会う仕組み
認知心理学と情報デザイン
文字の扱いかた ほか)

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま新書」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ