loading...

ちくま学芸文庫

アメリカ言語哲学入門

定価

1,320

(10%税込)
ISBN

978-4-480-09063-8

Cコード

0110

整理番号

-9-1

2007/05/09

判型

文庫判

ページ数

336

解説

内容紹介

20世紀後半の現代哲学に、最も先鋭的かつ重要な潮流をなした、アメリカ言語哲学。その最前線を形づくってきた、サール、クリプキ、デイヴィドソン、クワイン、ローティら哲学の巨人の思想を、言語行為論、指示理論、根本的解釈説、メタファー論、反表象主義などの主要な議論から精査する。その考察から、彼らの視点には、実はデカルトやロックらの近代観念説やヨーロッパの解釈学とも通底するものがある、という事実が明らかになってくる。西洋哲学全体の流れの中で最先端のアメリカ言語哲学の核心に迫る、絶好の一冊。

目次

第1部 アメリカ言語哲学の位置(分析哲学の潮流の中で―現代アメリカ言語哲学の歴史的背景)
第2部 アメリカ言語哲学の諸相(言語行為と志向性―サールの言語哲学と、心の哲学によるその基礎づけ
指示理論とプラグマティズム―サール・因果説・ローティ
解釈学のもう一つの系譜―根本的翻訳・根本的解釈・創造の哲学
反表象主義・語彙・自己形成―もう一つの人間像
輔論/クワインの遺産―ノイラートの舟)
第3部 近代観念説と現代アメリカ哲学(デカルトにおける形而上学と自然学との間―「観念」の自然主義的論理空間
経験論の自然主義的枠組み―ロックとクワイン
デイヴィドソン的反表象主義と近代観念説の論理―ローティの歴史理解に抗して
包括的歴史主義と最近のロック解釈―ローティ・エアーズ・ウィルソン・クワイン)

著作者プロフィール

冨田恭彦

( とみだ・やすひこ )

1952年、香川県生まれ。京都大学文学部哲学科卒。京都大学博士(文学)。ハーバード大学客員研究員などを経て、現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。著書に、『ロック哲学の隠された論理』(勁草書房)、『クワインと現代アメリカ哲学』(世界思想社)、『観念説の謎解き』(世界思想社)、『観念論の教室』(ちくま新書)、『ローティ』(ちくま選書)、『カント入門講義』(ちくま学芸文庫)、Inquiries into Locke’s Theory of Ideas(Olms)、 The Lost Paradigm of the Theory of Ideas (Olms)、「科学哲学者柏木達彦」シリーズ全5冊(ナカニシヤ出版)、「生島圭」シリーズ全3冊(講談社現代新書)など、訳書に、R.ローティ『連帯と自由の哲学』(岩波書店)がある。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

これから「大人」になる人たちへ