loading...

ちくま学芸文庫

名指導書で読む 筑摩書房 なつかしの高校国語

あの名教科書が文庫で登場!

名だたる文学者による編纂・解説で長らく学校現場で愛された幻の国語教材。教室で親しんだ名作と、珠玉の論考からなる傑作選が遂に復活!

定価

2,090

(10%税込)
ISBN

978-4-480-09378-3

Cコード

0181

整理番号

-5-1

2011/05/10

判型

文庫判

ページ数

784

解説

内容紹介

赤・青・黄色の表紙で親しまれてきた、筑摩書房の高校国語教科書と、現場の先生たちが授業の準備に愛用した、あの幻の指導書が文庫で復活!「こころ」「舞姫」「無常ということ」「永訣の朝」など、教科書で読んだ不朽の名作と、木下順二、臼井吉見、益田勝実をはじめ、時代を代表する知識人たちが編纂した指導書より、珠玉の解説を織り合わせた傑作選。さらに谷川俊太郎本人による、自作の詩の解説なども収録。

目次

小説編(羅生門(芥川龍之介)
夢十夜(夏目漱石) ほか)
随想編(清光館哀史(柳田国男)
現代日本の開化(夏目漱石))
評論編(失われた両腕(清岡卓行)
ラムネ氏のこと(坂口安吾) ほか)
詩歌編(永訣の朝/一本木野(宮澤賢治)
「ネロ」について(谷川俊太郎) ほか)

この本への感想

1970年代高校在学中筑摩書房の現代国語を使用していたので「羅生門」、「こころ」、「舞姫」等懐かしく読ませていただいた。本来目にすることのできない教師用指導書も各作品のうしろに添えられており、単なる復刻教科書とは趣が違う。一読して高校3年間筑摩書房の現代国語を使用したからか、3学年分全作品掲載してもらえればといった欲張りな気持ちになってしまった。一方で格安で場所をとらない文庫本サイズというサラリーマンにとってはありがたい存在でもある。感謝

昭和を愛するおじさん

さん
update: 2012/09/28
 今や、教科書は「大学受験頻出評論集」のようになり、指導書にはご丁寧に「板書例」まで出ている。多忙化した教師への「サービス」だろうが、これで「読む」ことを教えられるのだろうか。
 高校時代に先生方が本書のような指導書を用いていらしたかどうか、わからないが、目を通すことで自分の読みを客観的に確認できたのではないか。教師自身が読み解いた(と思った)ことを自分でアウトプットせずに、「板書例」でどんな授業ができるというのか。
 本書に採録された教科書本文を読むと、「大学入試のためだけ」ではなく、現代に生きる若い人に読ませたい文章であると思う。大学入試だけが「国語」の授業の目的ではないこと、真に読んで欲しいと思う文章を教科書に載せて欲しいと切望する。

lensman

さん
update: 2011/07/03

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

これから「大人」になる人たちへ