濱田恂子
( はまだ・じゅんこ )1932年生まれ。東京大学文学部独文学科・倫理学科卒業。同大学大学院人文科学 研究科博士課程満期退学。関東学院大学名誉教授。文学博士。著書に『キルケゴールの倫理思想』(新地書房)、『キルケゴール 主体性の真理』(創文社)、『死生論』(未知谷)など、訳書にヤスパース『真理について』第3巻 (理想社)、ハイデッガー『ヘルダーリンの詩作の解明』(共訳、創文社)など。趣味は歌 舞伎鑑賞。
loading...
明治以来、日本人は何をどのように考えて来たのか?近代の始まりとともに、西洋の思想や文化を積極的に受け入れるようになると、それらの思想と対決しながら内面化し、独自の哲学を築き上げる思想家が数多く現れた。本書は国内外の状況が目まぐるしく変わっていく時代、19世紀後半から20世紀末にいたる歴史に足跡を残した哲学者・思想家たちの主要著作と思索のエッセンスを紹介。福沢諭吉、西周らに始まり、岡倉覚三(天心)、西田幾多郎、田邊元、和辻哲郎などを経て、務台理作、中村元、井筒俊彦、湯浅泰雄らに至る流れを総覧する。日本の哲学思想史を概観するのに格好の入門書。
第1部 明治・大正・昭和前期(第一期・解放と啓蒙―文明開化の流れ
第二期・近代日本哲学の諸様相―観念論の潮流と講壇哲学)
第2部 第二次世界大戦敗戦以後(第一世代・対決と解放
第二世代・理性から感性へ)
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。