福澤諭吉 ( ふくざわ・ゆきち ) 1835(天保5)年~1901(明治34)年。著述家、教育者。「時事新報」発行人。近代日本最大の啓蒙思想家。慶應義塾の創設に力を尽くした。著書に『学問のすすめ』『文明論之概略』『西洋事情』『福翁自伝』など多数がある。
岡倉天心 ( おかくら・てんしん) 1863-1913年。思想家。美術史家。横浜生まれ。東京大学でフェノロサに学ぶ。古美術の保護、美術の普及、教育に従事し、東京美術学校(現東京芸術大学)を創立。のち日本美術院を組織し、多くの弟子を育てる。
単行本 リサーチのはじめかた ─「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法 トーマス・S・マラニー 著 クリストファー・レア 著 ほか 定価: 2,200 円 (10%税込み) ISBN: 978-4-480-83725-7