鶴見俊輔
( つるみ・しゅんすけ )1922-2015年。哲学者。1942年、ハーヴァード大学哲学科卒。46年、丸山眞男らと「思想の科学」を創刊。65年、小田実らとベ平連を結成。2004年、大江健三郎らと「九条の会」呼びかけ人となる。著書に『アメリカ哲学』『限界芸術論』『アメノウズメ伝』などのほか、エッセイ、共著など多数。『鶴見俊輔集』全17巻もある。
loading...
少女 ウンセット/あるちいさな物語 モルナール/少年たち チェーホフ/行列 夏目漱石/孫とおばば 中野重治/対応 ジョイス 他
小曲二章(佐藤春夫)
波より(ヴァージニア・ウルフ)
少年たち(チェーホフ)
ある小さな物語(モルナール)
少女(ウンセット)
行列(夏目漱石)
牛乳(武田百合子)
ずぼんぼ(幸田文)
お栄という幼児(森銑三)
英語教師の日記から 抄(小泉八雲)
蔦の門(岡本かの子)
孫とおばば(中野重治)
胡桃割り(永井龍男)
小さな逃亡者(タゴール)
対応(ジョイス)
力づく(W・C・ウィリアムズ)
一日の期待(ヘミングウェイ)
思い出より(太宰治)
人の顔(夢野久作)
小羊(ソログープ)
赤い酋長の身代金(O・ヘンリー)
小さな王国(谷崎潤一郎)
ミリアム(カポーティ)
少年探偵団(安野光雅)
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。