鶴見俊輔
( つるみ・しゅんすけ )1922-2015年。哲学者。1942年、ハーヴァード大学哲学科卒。46年、丸山眞男らと「思想の科学」を創刊。65年、小田実らとベ平連を結成。2004年、大江健三郎らと「九条の会」呼びかけ人となる。著書に『アメリカ哲学』『限界芸術論』『アメノウズメ伝』などのほか、エッセイ、共著など多数。『鶴見俊輔集』全17巻もある。
loading...
牧神の春 中井英夫/ある海水浴客の冒険 カルヴィーノ/刺青の話 岡本綺堂/笞刑 金東仁/そんなこたないす L・ヒューズ 他
?(堀辰雄)
牧神の春(中井英夫)
ある学会報告(カフカ)
ある海水浴客の冒険(カルヴィーノ)
女房を寝とられた二つの肉体(エーメ)
眼玉首と脚(柴田宵曲)
刺青の話(岡本綺堂)
パーカーの背中(オコナー)
欲望と黒人マッサージ師(ウィリアムズ,テネシー)
笞刑(金東仁)
ねむい(チェーホフ)
そんなこたないす(ヒューズ,ラングストン)
便利な治療(ボンデンペルリ)
酒虫(芥川龍之介)
ヴァルドマル師の病症の真相(ポー)
そったく(幸田文)
苺の季節(コールドウェル)
二世の縁 拾遺(円地文子)
ホーデン侍従(尾崎士郎)
青塚氏の話(谷崎潤一郎)
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。