鶴見俊輔
( つるみ・しゅんすけ )1922-2015年。哲学者。1942年、ハーヴァード大学哲学科卒。46年、丸山眞男らと「思想の科学」を創刊。65年、小田実らとベ平連を結成。2004年、大江健三郎らと「九条の会」呼びかけ人となる。著書に『アメリカ哲学』『限界芸術論』『アメノウズメ伝』などのほか、エッセイ、共著など多数。『鶴見俊輔集』全17巻もある。
loading...
赤蛙 島木健作/ヘビの神秘 ハドソン/雷見舞 岡本綺堂/青春 コンラッド/沙漠の情熱 バルザック/香玉 蒲松齢/かげろう紀行 花田清輝 他
岩 オマハ族の歌
御神木の切口(尾崎一雄)
ボライ(タゴール,ラビンドラナート)
赤蛙(島木健作)
冬を越したハチドリ(サローヤン,ウィリアム)
ヘビの神秘(ハドソン,ウィリアム・ヘンリ)
住んだ場所とその目的(ソロー,ヘンリー・デイヴィッド)
山・?瘁E星(野尻抱影)
ワサビ盗人(井伏鱒二)
槍ケ岳紀行(芥川龍之介)
山(今西錦司)
雷見舞(岡本綺堂)
生神(小泉八雲)
青春(コンラッド)
人間の土地より(サン・テクジュベリ)
サハリン島より(チェーホフ)
イヴァン・ベリンのあやまち(ヨフコフ)
ミソサザイの神が語った話(山本多助)
沼(吉田健一)
かげろう紀行(花田清輝)
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。