鶴見俊輔
( つるみ・しゅんすけ )1922-2015年。哲学者。1942年、ハーヴァード大学哲学科卒。46年、丸山眞男らと「思想の科学」を創刊。65年、小田実らとベ平連を結成。2004年、大江健三郎らと「九条の会」呼びかけ人となる。著書に『アメリカ哲学』『限界芸術論』『アメノウズメ伝』などのほか、エッセイ、共著など多数。『鶴見俊輔集』全17巻もある。
loading...
老人と鳩 小山清/へんろう宿 井伏鱒二/善人はなかなかいない オコナー/片腕 テネシー・ウィリアムズ 他
雲よ(谷川雁)
老人と鳩(小山清)
へんろう宿(井伏鱒二)
一条の光(耕治人)
善人はなかなかいない(オコナー,フラナリー)
片腕(ウィリアムズ,テネシー)
佐橋甚五郎(森鴎外)
〓女抄録(矢田津世子)
マラブートの唾(カネッティ)
客(カミュ)
大集会(ヒューズ,ラングストン)
晴れたり君よ(宇野浩二)
山桜(石川淳)
セエヌ河の名無し女(シュペルヴィエル)
すみれの君(ボルガー)
船乗りの少年の話(ブリクセン)
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。