loading...
内容紹介
文学のみにこだわらず、わが国の近代化を推し進めた思想的著作や文化的基礎資料を包含した一大パノラマ。毎日出版文化賞、菊池寛賞に輝いた全100巻の紙では最後の復刊。
目次
西周篇(百一新論
復某氏書
隨筆
百學連環 總論
『明六雜誌』より
『東京學士會院雜誌』より
社會黨論ノ説
兵家徳行)
津田眞道篇(天外獨語
泰西法學要領
“公議所議案集”
『明六雜誌』より
『東京學士會院雜誌』より
如是我觀)
杉亨二篇(『明六雜誌』より)
加藤弘之篇(民選議院ヲ設立スルノ疑問
“馬城臺二郎ニ答フル書”
『明六雜誌』より
國體新論
人權新説)
神田孝平篇(農商辨
會議法則案
褒功私説
日本國當今急務五ケ條の事
論重板
江戸市中改革仕方案
人心一致説
“公議所議案集”
田税改革議
“民會規則”
『明六雜誌』より
『東京學士會院雜誌』より)
森有禮篇(航魯紀行
“洋學教育ニ關スル上書”
“公議所議案集”
『明六雜誌』より
教育論
學政片言
學政要領
“兵式體操ニ關スル上奏案”)箕作麟祥篇(『明六雜誌』より
國政轉變變ノ論)
中村正直篇(留學奉願候存寄書付
敬天愛人説
擬泰西人上書
“序跋文集”
『明六雜誌』より
『同人社文學雜誌』より
『東京學士會院雜誌』より
報償論
愛敬歌
自叙千字文)
西村茂樹篇(『明六雜誌』より
東西政事主義の異同
公衆の思想
日本弘道會の改稱に付きて一言す
『東京學士會
コンテンツリンク
「明治文學全集」特設ページ
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
- [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
- (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
- ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
- ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。
「シリーズ・全集」でいま人気の本
語学を学ぶ人へ

20ヵ国語ペラペラ
─私の外国語学習法
種田輝豊

ポケットに外国語を
黒田龍之助

英語の思考法
─話すための文法・文化レッスン
井上逸兵

日本漢字全史
沖森卓也

世界中で言葉のかけらを
─日本語教師の旅と記憶
山本冴里

わたしの外国語学習法
ロンブ・カトー
米原万里

翻訳仏文法 (上)
鷲見洋一

言葉を復元する
─比較言語学の世界
吉田和彦

英語のハノン 初級
─スピーキングのためのやりなおし英文法スーパードリル
横山雅彦
中村佐知子
