loading...

ちくま文庫

なんたってドーナツ

——美味しくて不思議な41の話

甘くて、懐かしくて、 ほろ苦い、〈秘密〉

貧しかった時代の手作りおやつ、日曜学校で出合った素敵なお菓子、毎朝宿泊客にドーナツを配るホテル、哲学させる穴……。文庫オリジナル。

定価

902

(10%税込)
ISBN

978-4-480-43218-6

Cコード

0193

整理番号

-38-2

2014/10/08

判型

文庫判

ページ数

288

解説

内容紹介

ハチミツを思わせるキツネ色に粉砂糖の白、匂い、サクサクとした歯触り、丸い形、ふくらみ、真ん中の穴、言葉の響き、ドーナツは幸せを運んできます。材料が乏しかった時代の手作りおやつ、朝食用のドーナツが段ボールでロビーに置かれるホテル、小さな教会の日曜学校が出合った初めて目にするお菓子、哲学的思考を呼び覚ます穴の存在―、多くのドーナツ好きが文章を寄せてくれました。

目次

第一章 ドーナツの思い出

◎コラム①
ミルクホールとドーナツ 吉沢久子
焼いもとドーナッツ 五所平之助
銀ぶら道中記(五) 岸田劉生
池 小出楢重
お菓子はほかのことを思い出させるものだ 植草甚一
始まりは、ドーナツ屋さんのあるところ。 三島邦弘
手作りドーナツの味 俵万智
手づくりドーナツの味 阿古真理
お菓子はときに人のノスタルジーをかきたてる 野口久光
祖母とドウナツ 行司千絵
ひみつ 田村セツコ
高度に普通の味を求めて 堀江敏幸
みんなの原で 井坂洋子

第二章 ドーナツの時間

◎コラム②
おまけのドーナツ 林 望
愛の時間 熊井明子
クリームドーナツ 荒川洋治
<ドーナツを食べた日>-「富士日記」より 武田百合子
ドーナツ 岡尾美代子
ドーナツ・メモランダム 丹所千佳
ニューヨーク・大雪とドーナツ 江國香織
テンダーロインの『ヴェローナ・ホテル』(第三話) 松浦弥太郎
ドーナツも「やわらかーい」 東海林さだお
真面目な人々 小池昌代
心を鎮めた壺いっぱいのドーナツ 高柳佐知子

第三章 ドーナツの穴

◎コラム③
ドーナッツ 村上春樹
おへそがない! 角野栄子
解けない景色 千早 茜
穴を食す 細馬宏通
ドーナツの穴が残っている皿 片岡義男
45回転のドーナツ いしいしんじ
穴を食べた 北野勇作
目には見えぬ世界 松村忠祀

第四章 ドーナツのつくり方

◎コラム④
ドーナツ 増田れい子
ドーナッツ作りにうってつけの日 筒井ともみ
ドーナツ ホルトハウス房子
わたしのドーナツ 西 淑
ドウナツ 村井弦斎
精進料理ドーナツ 西川玄房和尚

第五章 ドーナツの物語

◎コラム⑤
ドーナッツの秘密 長田 弘
ドウナツ 北原白秋
ドーナツ 清水義範

編者解説 ドーナツがなくなれば、穴もなくなる 早川茉莉
底本・著者プロフィール

著作者プロフィール

早川茉莉

( はやかわ・まり )

早川 茉莉(はやかわ・まり):編集者。『すみれノオト』発行人。「すみれ図書室」主催。アンソロジストとしても活躍し、ファンも多い。編著に森茉莉作品集『貧乏サヴァラン』『紅茶と薔薇の日々』『贅沢貧乏のお洒落帖』『幸福はただ私の部屋の中だけに』のほか、『なんたってドーナツ』『玉子ふわふわ』『素湯のような話』『矢川澄子アンソロジー 妹たちへ』『片山廣子随筆集 ともしい日の記念』『スプーンはスープの夢をみる』など。著書に『森茉莉かぶれ』『修道院のお菓子と手仕事』(共著)『京都で寺カフェ』など。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま文庫」でいま人気の本

夏休みにぴったりの本