loading...

ちくま学芸文庫

改訂増補 バテレン追放令

——16世紀の日欧対決

西欧のキリスト教宣教師たちは、日本史上にいかなる反作用を生み出したか。教会領長崎での事件と秀吉による「バテレン追放令」から明らかにする。

定価

1,430

(10%税込)
ISBN

978-4-480-51212-3

Cコード

0121

整理番号

-48-1

2023/12/07

判型

文庫判

ページ数

352

解説

内容紹介

西欧のキリスト教宣教師たちは、日本史上にいかなる反作用を生み出したか。教会領長崎での事件と秀吉による「バテレン追放令」から明らかにする。

===
天正十五年(1587)、豊臣秀吉は九州平定のため、大軍を率いて出陣。博多に凱旋し、戦勝祝いのさなか、「バテレン追放令」五カ条を発布した。日本でのキリスト教宣教に関する禁令である。キリシタン大名・高山右近を家臣団から排除したことと併せ、イエズス会士たちに強い衝撃を与えた。諸宗派間の平和共存を構想していた秀吉が転回をなすに至った背景には何があったのか。それは日本史上にいかなる反作用をもたらしたか──。イエズス会が支配する教会領長崎で起きた事件と、「バテレン追放令」を記す二つの文書の検証から、日本とヨーロッパの象徴的衝突に迫る。サントリー学芸賞受賞作の改訂増補版。
===

秀吉はなぜこの禁令を発したのか
日本史上における意味を問う

===

目次

プロローグ キリスト教と戦国日本の出会い
1 神の平和(教会領長崎における「神の平和」)
2 バテレン追放令(「バテレン追放令」とその影響
バテレン追放令とキリシタン一揆
秀吉と右近―天正十五年六月十八日付「覚」の分析から)
補論(長崎開港と神功皇后との奇しき縁
「岬の先端」の歴史と「精霊流し」)
エピローグ

著作者プロフィール

安野眞幸

( あんの・まさき )

安野 眞幸(あんの・まさき):1940年神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院博士課程単位取得満期退学。弘前大学名誉教授。専門は日欧交渉史、法制史、都市と市場の研究。著書に『下人論』『港市論』(ともに、日本エディタースクール出版部)、『楽市論』(法政大学出版局)、『教会領長崎』(講談社選書メチエ)、『日本中世市場論』(名古屋大学出版会)など。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

年末年始にいかがですか?