loading...

ちくま学芸文庫

色彩について

ウィトゲンシュタイン、最晩年の思索

死を前にしたウィトゲンシュタインは、ゲーテに触発されて「色彩」の概念を徹底的に考察した。最晩年の思想が端的に表れた遺稿集。解説 村田純一

定価

1,320

(10%税込)
ISBN

978-4-480-51284-0

Cコード

0110

整理番号

-15-3

2025/01/09

判型

文庫判

ページ数

256

解説

村田純一

内容紹介

色の概念の論理は見かけ以上に複雑だ──。病床にあった晩年のウィトゲンシュタインは、ゲーテの『色彩論』に触発され、死の直前まで「色彩」の問題を考察し続けた。透明で白いガラスはなぜ想像できないのか、「赤っぽい緑」というような色はありうるか、全員が色盲である民族を想像してみよ……。『哲学探究』で示された「言語ゲーム」などの視点を採り入れた「色の論理学」ともいうべき思考実験は、われわれが自明視しがちな色彩概念を根本から揺さぶり、深い探究へと読者を誘う。同時期の遺稿『確実性の問題』にも通底する点がみとめられる、晩期の思想が端的に表れた断片集。

目次

編者まえがき
凡例

第Ⅰ部
第Ⅱ部
第Ⅲ部

第Ⅰ部と第Ⅲ部の対照
解説 村田純一
訳者あとがき
文庫版訳者あとがき

著作者プロフィール

L・ウィトゲンシュタイン

( うぃとげんしゅたいん,L )

ルートウィヒ・ウィトゲンシュタイン(Ludwig Wittgenstein):1889?1951年。ウィーンのユダヤ系富豪の家に生まれる。航空工学や数学を学んだ後、フレーゲやラッセルの影響を受けて論理学などを学ぶ。『論理哲学論考』の完成によって哲学問題をすべて解決させたと考え、その後、小学校教師などの職に就いたが、自己の言語理論への批判的検討を通して新たな転回を遂げ、哲学者としてケンブリッジ大学に復帰。後年の思想は『哲学探究』へと結実する。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

年末年始にいかがですか?