loading...

ちくまプリマー新書

落語の聴き方 楽しみ方

定価

880

(10%税込)
ISBN

978-4-480-68852-1

Cコード

0276

整理番号

150

2010/12/06

判型

新書判

ページ数

208

解説

内容紹介

落語とは何かを考えつつ、その聴き方楽しみ方を探る落語論。人は落語をきいてなぜ笑うのか、落語における時間の流れ方、落語はドラマを排除すること、登場人物がみな無名であること、などから、落語という芸の特異性に迫る。

目次

第1章 落語の視点
第2章 二人目の人
第3章 名のある人と名のない人
第4章 落語の中に流れる時間
第5章 落語家のしごと
第6章 落語の背景
第7章 人情ばなし
第8章 現代の落語
終章 「景清」と「心眼」

著作者プロフィール

松本尚久

( まつもと・なおひさ )

1971年、東京都台東区生まれ。放送作家。「談志の遺言」(TBSラジオ)、「ふれあいラジオパーティー」(NHK)等の構成。そのほか落語会のプロデュース・構成やCDブック「落語昭和の名人」(小学館)の演目解説を執筆。著書に『芸と噺と──落語を考えるヒント』(扶桑社)。『落語の聴き方楽しみ方』(ちくまプリマー新書)がある。明星大学非常勤講師。 撮影:大橋仁

この本への感想

落語の世界にころりんと
はじめにが落語の枕にあたる部分でしょうか。店頭でここを読んで、即座に買うことに決めました。
お母さんが寝床で話してくれた、おむすびころりんと、落語の融通無碍な話の展開が結びついて、落語の世界にころりんと、読者も連れて行かれるしくみになっています。
イラストも楽しいです。

ぼんたん

さん
update: 2010/12/25

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくまプリマー新書」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ