島本慈子
( しまもと・やすこ )1951年大阪生まれ。ジャーナリスト。震災・仕事・住宅などのテーマに取り組み、阪神・淡路大震災時の住宅ローン問題を取材した『倒壊――大震災で住宅ローンはどうなったか』(筑摩書房)を98年に刊行、話題を呼ぶ。この分野の第一人者。他の著作に『ルポ 労働と戦争』『ルポ 解雇』『戦争で死ぬ、ということ』(岩波新書)などがある。
loading...
世界を席捲するグローバリズム。その旗のもとに進められる規制緩和・構造改革・企業再編成の嵐。怒涛のように進む変革は、この国で暮らす人々に何をもたらすのか。問題が集中して現われる子会社の軋みに注目し、いま「人間」に起きつつあることを鋭く描きだす迫真のドキュメント。
第1章 空港―人間の使い捨て
第2章 目くらまし―構造改革の陰で
第3章 派遣子会社―社員、売ります。
第4章 大量転籍―NTT二極分解
第5章 バス―先取りの未来図
第6章 希望―イマジネーション
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。