島本慈子
( しまもと・やすこ )1951年大阪生まれ。ジャーナリスト。震災・仕事・住宅などのテーマに取り組み、阪神・淡路大震災時の住宅ローン問題を取材した『倒壊――大震災で住宅ローンはどうなったか』(筑摩書房)を98年に刊行、話題を呼ぶ。この分野の第一人者。他の著作に『ルポ 労働と戦争』『ルポ 解雇』『戦争で死ぬ、ということ』(岩波新書)などがある。
loading...
あなたの「家」は大丈夫?地震多発国ニッポン、「家を失い、借金だけが残った」という悲劇は避けたい。これから買う人も、もう買った人も、必読の書。「大震災に備えるためのリスト」付き。
第1章 3・11―あの日に起きたこと(一〇〇万都市と津波
巨大地震から浮かぶもの)
第2章 そして被災者はどうなったか(阪神・淡路大震災が問いかけたこと
時代は市場原理へと突進した ほか)
第3章 それはあなたにも起こり得る(「家と共に消える」ローンはない
巨大地震で住宅ローンはどうなるのか ほか)
第4章 知られざるマンションの掟―「所有権」と「区分所有権」の対話(三丁目の夕日から
私がこんなに痩せた理由 ほか)
第5章 地震大国に生きるということ(途絶える被災のメッセージ
住宅ローン導入史の光と影 ほか)
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。