あ行
本をさがす
ソースタイン・ヴェブレン(ソースタイン・ヴェブレン)
W.W.ソーヤー(ソーヤー,W.W.)
ソール・A・クリプキ(ソール・クリプキ)
ソール・フリードレンダー(ソールフリードレンダー)
ソール・フリードレンダー(Saul Friedlander):1932年プラハ生まれ。ナチスの迫害を逃れて少年時代にフランスへ移住。テル・アヴィヴ大学教授等を経て、UCLA名誉教授。専攻、ナチズム研究、ホロコースト研究。著作は多数あり、代表作の二部作Nazi Germany and the Jews: The Years of Persecution, 1933-1939(1997年)、 Nazi Germany and the Jews: The Years of Extermination, 1939-1945(2007年、ピュリッツァー賞)が特に知られる。
宗左近(ソウ・サコン)
1919年生まれ。東京大学哲学科卒。法政大学教授、昭和女子大教授 を務める。詩の創作、仏文学翻訳・評論でも知られる。詩集『藤の 花』『炎える母』、翻訳書ではロラン・バルト『表徴の帝国』『エッフェル塔』等がある。2006年没
曾先之(ソウ・センシ)
南宋末から元初にかけて活躍した学者。生没年不詳。1265年に科挙に合格して地方官を歴任したが、南宋滅亡後は隠遁して官職に就かず、92歳で没した。
荘子(ソウシ)
中国の戦国時代の思想家で、道教の始祖の一人とされる人物。姓は荘、名は周、子は尊称。あらゆる人為的なものを否定し、自然との合一を理想として生きた。
相馬御風(ソウマ・ギョフウ)
相馬泰三(ソウマ・タイゾウ)
副島隆彦(ソエジマ・タカヒコ)
添田唖蝉坊(ソエダ・アゼンボウ)
副田義也(ソエダ・ヨシヤ)
添谷芳秀(ソエヤ・ヨシヒデ)
曾野綾子(ソガ・アヤコ)
曽我部恵一(ソカベ・ケイイチ)
ミュージシャン。1971年8月26日生まれ。香川県出身。バンド、サニーデイ・サービスで’94年デビュー。全作詞・作曲、ヴォーカル&ギターを担当。著書に本書のほか、『虹を見たかい?』(白夜書房)、『曽我部恵一詩集』(岩崎書店)などがある。アルバムに、サニーデイ・サービス『東京』、曽我部恵一BAND『キラキラ!』、ソロアルバム『LOVE CITY』など、多数。
十川陽一(ソガワ・ヨウイチ)
外岡秀俊(ソトオカ・ヒデトシ)
園池公致(ソノイケ・キンユキ)
園田耕司(ソノダ・コウジ)
薗田稔(ソノダ・ミノル)
1936年秩父市に生まれる。東京大学大学院博士課程修了。宗教学者。京都大学名誉教授。秩父神社宮司。著書:『祭りの現象学』、『神道の世界』他単著、編著多数。
夏休みにぴったりの本

ムーミン・コミックス 3 ムーミン、海へいく
トーベ・ヤンソン
ラルス・ヤンソン

クマにあったらどうするか
─アイヌ民族最後の狩人 姉崎等
姉崎等
片山龍峯

初夏ものがたり
山尾悠子
酒井駒子

落語百選 夏
麻生芳伸

教科書で読む名作 夏の花ほか 戦争文学
原民喜
武田泰淳

苦手から始める作文教室
─文章が書けたらいいことはある?
津村記久子

翔太と猫のインサイトの夏休み
─哲学的諸問題へのいざない
永井均

16歳からの相対性理論
─アインシュタインに挑む夏休み
佐宮圭
松浦壮

使える! 予習と復習の勉強法
─自主学習の心理学
篠ケ谷圭太
