loading...

ちくま新書

文章添削トレーニング

——8つの原則

定価

748

(10%税込)
ISBN

978-4-480-05789-1

Cコード

0281

整理番号

189

1999/02/18

判型

新書判

ページ数

208

解説

内容紹介

文章上達の極意。客観的な情報を伝える文章の原則とは何か。上達のコツと要点がつかめる入門書。

目次

第1章 完全な文を書く
第2章 短い文を書く
第3章 肯定・能動の文を書く
第4章 結束性のある文を書く
第5章 主題のある段落を書く
第6章 論理性のある文章を書く
第7章 的確な語句を使って書く
第8章 日本語の文章は日本語で書く

この本への感想

 古郡氏の中で、一番この作品が彼の文章読本の中で一番彼の文章論がよくわかる一品となっています。古郡氏は、現在、ハリウッド・デジタル大学で教鞭をとられているそうです。
 まず、全体的にはサブタイトルに八つの原則とついてますが、その八つは文章を書く上でとても大切な事です。この本は、文章の常識を見直したいという人には有効だと思います。
 この本には、例題が多くあり解説もしています。そのため、他書との違いは、文章の接続詞に関するものや、例題の文章全体から見るのでなく、私たちが日常的に実行するのが難しい文章の基本を押さえてくれています。
 今後の日本語トレーニング本について、例題の問題(様々な文章的問題を例題ごとに変える)を出し、問題点を指摘し解説する、そして例題を修正したものを載せるという形式はどうかと思います。
 しかし、この本が2003年以降に絶版の状態になっています。そのため、この本の改訂や文庫化を希望しています。
 

ブタ

さん
update: 2009/05/25

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま新書」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ