loading...

ちくま新書

下流喰い

——消費者金融の実態

定価

770

(10%税込)
ISBN

978-4-480-06325-0

Cコード

0233

整理番号

617

2006/09/05

判型

新書判

ページ数

224

解説

内容紹介

格差社会の暗部で、弱者が借金漬けにされている。デフレ経済下、大手消費者金融会社は低所得者層を貪り、肥大化してきた。いま、その甘い蜜を求めて大手銀行と外資企業が争奪戦を演じている。その一方で、多重債務に陥った利用者は、ヤミ金に全てを奪われた挙句、深い闇に沈められる…。貸し手と借り手の双方に生じている変化を分析し、金融業界と日本社会の地殻変動を克明に描いた渾身のノンフィクション。

目次

序章 消費者金融と格差社会
第1章 サラ金一人勝ち
第2章 悪魔的ビジネスモデル
第3章 多重債務者三五〇万人時代
第4章 下流喰いの深淵
第5章 庶民金融の虚実
第6章 何が必要なのか

この本への感想

五つ星ランクの新書の一つ。
 下流が下流を喰うのが「下流喰い」だと書かれています。下流が下流を喰わなければならない社会構造を筆者が洞察している点が秀逸。
 現実を踏まえ、誇張なく事実のみを語る文章には好感が持てると同時に、社会の貧困の実態がそのまま伝わる恐怖さえあります。

 

樋口淳一郎

さん
update: 2010/09/21
 何気なく立ち寄った本屋で、テレビで顔を知ってた男の書いた本の題名に足を止めた。下流喰い、消費者金融の実態、読み進めていくにつれ、正にこれが今の日本の実態であることを痛感した。確かに、日本人は昔から金に支配されてきた。しかし、この本を読み進めていくと、憤りと共に、今の日本政府の不甲斐なさにいきついてしまう。時の政府が国民の方を見ずして、企業ばかりを見て政治献金ばかりに目が行き、庶民の生活を知らなすぎたのではないだろうか?須田氏は自分の育った足立区を引き合いにだし、それが日本全国に蔓延してるという、正にしかりである。全ては地方をどれだけ豊かにできるかが政治に課せられているのである。断固とした庶民優先の政治を望むものである。最後に、須田氏の最後の文章が気になる、消費者金融は、儲けすぎたのだ、と書いてるが、私に言わせて貰えば、悪魔のビジネスの展開を許してきた日本政府、当局が一番の悪魔だと思うが、、、、
今年の地方選、参院選で、このような悪魔の企業を許してきた政府に庶民の側から審判をくだそう。須田さんのもっと鋭い本を、今後も期待します。お互い頑張りましょう。

平間 武美

さん
update: 2007/01/10

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま新書」でいま人気の本

いま話題の本