loading...

ちくま新書

無料ビジネスの時代

——消費不況に立ち向かう価格戦略

定価

836

(10%税込)
ISBN

978-4-480-06630-5

Cコード

0233

整理番号

924

2011/09/05

判型

新書判

ページ数

240

解説

内容紹介

最初は無料で商品やサービスを提供しながら、最終的には利益を得ようとする「無料ビジネス」。こんな商売の手法が、なぜ流行するようになったのか?本書では、無料ビジネスのしくみを説明するだけでなく、無料ビジネスが求められるようになった時代を読み解く。デフレ不況から抜け出せない日本企業が、売上をふやし、利益を拡大させるための価格戦略を考える。おもしろくてタメになる知識満載のビジネス書。

目次

第1章 無料ビジネスとは?―2タイプのコーヒー無料から考える
第2章 共同購入型クーポンvs.無料ビジネス―生き残るのは?
第3章 TDLとUSJのアトラクション無料―入場料金値上げとの関係
第4章 予算制約vs.時間制約―消費者のどこをまず狙うか?
第5章 ケータイと無料ビジネス―本質は個人向けファイナンス
第6章 消費不況と無料―無料ビジネスが日本経済を救う?
第7章 電子書籍と無料ビジネス―期待はずれに終わりやすい理由

著作者プロフィール

吉本佳生

( よしもと・よしお )

1963年生まれ。エコノミスト・著述家。関西大学会計専門職大学院特任教授。専門は金融・国際金融・生活経済など。『スタバではグランデを買え!』(ちくま文庫)『無料ビジネスの時代』『高校生からの経済データ入門』(ちくま新書)、『日本経済の奇妙な常識』(講談社現代新書)『「世界金融危機」のカラクリ』(PHPビジネス新書)、『むしろ暴落しそうな金融商品を買え!』(幻冬舎新書)等、著書多数。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま新書」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ