loading...

ちくま新書

インフラの呪縛

——公共事業はなぜ迷走するのか

定価

968

(10%税込)
ISBN

978-4-480-06771-5

Cコード

0251

整理番号

1063

2014/03/05

判型

新書判

ページ数

288

解説

内容紹介

戦後、経済発展のため、道路、ダム、鉄道、橋といったインフラ整備が闇雲に進められた。しかし、バブル崩壊後、その反動で公共事業は利権や腐敗の温床として「悪」と痛罵される。一方で、それらは老朽化し崩壊の危機にあり、早い対処が求められている。なぜ、インフラに関する議論は迷走してきたのか?一体、日本の公共事業はどうあるべきなのか?様々な証言をもとにして、日本の骨格をつくり上げたその歴史を読み解き、問題点を明確にする一冊。

目次

第1章 生死をかけたダムをめぐる攻防(大規模災害が毎年続く呪われた戦後一五年間
内務省の官僚答弁から言質を引き出せ ほか)
第2章 日本を造った道路の運命(東条英機が却下した壮大な道路計画
五〇年までは道路は壊滅状態 ほか)
第3章 鉄道は希望か、悪夢か?(公益性と収益性の狭間で
発進時から人員過剰だった国鉄 ほか)
第4章 公共事業叩きへの反動(なぜ「談合」はまかり通るのか
予算委員会に提出された割り振り表 ほか)
第5章 インフラ危機をチャンスに(住民を混乱させる中間貯蔵施設
分断される地域 ほか)

著作者プロフィール

山岡淳一郎

( やまおか・じゅんいちろう )

山岡 淳一郎(やまおか・じゅんいちろう):1959年愛媛県生まれ。ノンフィクション作家。「人と時代」「公と私」を共通テーマに政治・経済、医療、近現代史、建築など分野をこえて執筆。時事番組の司会、コメンテーターも務める。一般社団法人デモクラシータイムス同人。著書に『コロナ戦記 医療現場と政治の700日』(岩波書店)、『ドキュメント感染症利権』『原発と権力』(ちくま新書)、『ゴッドドクター 徳田虎雄』(小学館文庫)、『後藤新平 日本の羅針盤となった男』『田中角栄の資源戦争』(草思社文庫)ほか多数。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま新書」でいま人気の本

いま話題の本