河野哲也
( こうの・てつや )河野 哲也(こうの・てつや):1963年生まれ。立教大学文学部教育学科教授。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程哲学専攻修了。博士(哲学)。著書『問う方法・考える方法』(ちくまプリマー新書)、『道徳を問いなおす』(ちくま新書)、『世界哲学史8』(共著、ちくま新書)、『暴走する脳科学』(光文社新書)など。
loading...
サハラ以南のアフリカ、カリブ海諸国の哲学と欧米でのアフリカ人の哲学を解説する日本初の入門書。従来の哲学を相対化し、複数世界に共通する思考を解明する。
人類の起源以来
最長の歴史をもつ大陸の哲学
これまでの哲学を相対化する
未踏の思考の沃野へ
アフリカ哲学は、北アフリカのイスラム文化に基づく哲学、サハラ以南地域の哲学、アフリカ大陸の外で発展したアフリカーナ哲学に分けられ、アフリカーナ哲学はカリブ海の島々で発展した哲学も含む。本書は日本初のアフリカ哲学の入門書として、サハラ以南のアフリカ、カリブ海諸国で展開された哲学、アフリカ大陸での哲学に影響を及ぼしたアメリカやヨーロッパでのアフリカ人の哲学を解説。これまでの哲学を相対化し、複数の世界に共通する人間の思考のあり方を解明する試み。
序 章 アフリカ哲学への誘い
I 歴史篇――アフリカ哲学全史
第1章 古代からキリスト教哲学へ
第2章 前植民地期から反植民地闘争へ
第3章 西洋の植民地主義と人種主義の哲学
第4章 反植民地主義闘争と汎アフリカ主義の哲学
第5章 汎アフリカ会議からハーレム・ルネサンスへ――哲学としての音楽
第6章 ネグリチュード運動
第7章 ファノンとカブラル
II テーマ篇――現代哲学への視角
第8章 エスノフィロソフィーとその批判
第9章 アパルトヘイトの超克――ガンディーとファノンからビコとマンデラへ
第10章 赦しとウブントゥ
第11章 現代哲学における重要な哲学者
第12章 世界に問いかけるアフリカ哲学
おわりに
人名索引
2024/12/14
2024/09/08
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。