loading...

ちくま新書

バブルと資本主義が日本をつぶす

——人口減と貧困の資本論

極端な貧富の格差、不安定な若者雇用、老後不安……衰退ループにはまった日本に処方箋はあるか

株価の乱高下、不動産高騰と地方衰退。近代英国労働者のような低賃金と貧富の差。労働力不足と未曾有の人口減少。令和バブル崩壊で露呈する資本主義の限界とは。

定価

968

(10%税込)
ISBN

978-4-480-07647-2

Cコード

0233

整理番号

1823

2024/10/08

判型

新書判

ページ数

240

解説

内容紹介

令和バブルともいうべき株や都市部不動産の高騰、急速に進行する地方経済の衰退。近代英国の労働者のような低賃金に貧富の差が拡大している。老後への不安に付け込み、税優遇などの誘惑によって引きずり込まれた危険なマネーゲームの乱高下はチキンゲームの様相を呈してきた。バブルは壊れて消えるのが必定。マルクスは、資本主義には貧困が必要なことを喝破したが、日本はいま未曾有の労働力不足、人口減少社会に直面している。――日本の末期的状況を、マルクスやエンゲルスの枠組みで読み解く。

目次

第Ⅰ部 貧困がもたらす全国民的危機
第一章 迫りくる人口減の認識は決定的に不十分
第二章 貧困化と株価・地価バブルの同時存在
第三章 迫りくる財政破綻という全国民的危機
第四章 地方経済の崩壊を期待する原発企業と軍事基地

第Ⅱ部 貧困の原因を解明した『資本論』
第五章 中間層の貧困化で始まった資本主義
第六章 資本主義の継続に必要だった貧困
第七章 奴隷・農奴と同じ現在の労働者

第Ⅲ部 バブルと貧困の解消を主張する経済学
第八章 古くて新しい階級論
第九章 バブルの原因を問う数理マルクス経済学
第十章 賞味期限切れの資本主義

著作者プロフィール

大西広

( おおにし・ひろし )

大西 広(おおにし・ひろし):1956年生まれ。京都大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士後期課程修了。経済学博士(京都大学、89年)。立命館大学経済学部助教授、京都大学大学院経済学研究科助教授、同教授、慶應義塾大学経済学部教授を歴任。慶應義塾大学・京都大学名誉教授、世界政治経済学会副会長。著書に『マルクス経済学(第3版)』(慶應義塾大学出版会)、近著に『「人口ゼロ』の資本論」(講談社+α新書)『ウクライナ戦争と分断される世界』(本の泉社、国際アジア共同体学会岡倉天心記念賞受賞)、編著に『マルクス派数理政治経済学』(慶應義塾大学出版会)などがある。

「ちくま新書」でいま人気の本

いま話題の本