loading...

ちくま文庫

独学のすすめ

教育の根源を問い直す

教育の混迷と意欲の喪失には出口が見えないが、IT技術は「独学」の可能性を広げている。「やる気」という視点から教育の原点に迫る。 【解説: 竹内洋 】

定価

924

(10%税込)
ISBN

978-4-480-42658-1

Cコード

0137

整理番号

-55-1

2009/11/10

判型

文庫判

ページ数

272

解説

内容紹介

初等教育から大学まで、混迷する教育。意欲を失った子供や若者たち。学校は何のためにあるのだろうか?歴史を振り返ると、学校教育という制度は新しく、知識は「独学」によって各個人が自発的に獲得するものだった。しかも現在、IT技術の急速な進歩は時間と空間を圧縮し、「独学」の可能性はますます広がりつつある。「やる気」という視点から教育の原点に迫る。

目次

1(独学のすすめ
学ぶこころ
意欲の問題
読書について
生き方の学習
情報時代の自己教育)
2(教養とはなにか
お稽古ごと
「しごと」の意味
「問題」とはなにか
創造性というもの)
3(わがままな期待
試験の社会史
「専門」とはなにか
外国語の教育
学問の流動性
学校の意味―あとがきにかえて
あたらしい読者のために―ちくま文庫版へのあとがき)

著作者プロフィール

加藤秀俊

( かとう・ひでとし )

1930年生まれ。東京生まれ。社会学博士。一橋大学を卒業後、京都大学、スタンフォード大学、ハワイ大学などで教える。主な著書に『加藤秀俊著作集(全12巻)』『世間にまなぶ 歴史社会学雑纂』『メディアの発生 聖と俗をむすぶもの』(いずれも中央公論新社)、『暮らしの世相史??かわるもの、かわらないもの』『なんのための日本語』(いずれも中公新書)、『隠居学』(正・続、講談社)、『明治メディア考』(河出書房新社)、訳書にデイヴィッド・リースマン『孤独な群衆』(みすず書房)などがある。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま文庫」でいま人気の本

これから「大人」になる人たちへ