鶴見俊輔
( つるみ・しゅんすけ )1922-2015年。哲学者。1942年、ハーヴァード大学哲学科卒。46年、丸山眞男らと「思想の科学」を創刊。65年、小田実らとベ平連を結成。2004年、大江健三郎らと「九条の会」呼びかけ人となる。著書に『アメリカ哲学』『限界芸術論』『アメノウズメ伝』などのほか、エッセイ、共著など多数。『鶴見俊輔集』全17巻もある。
loading...
本書は、単行本『アメノウズメ伝』を中心に、著者が今日までつむいできた哲学について書かれた文章、及び同じ流儀で行われた対談、講演をまとめて一巻としている。
アメノウズメ伝
まなざしの中に哲学がある
三つの悪
手づくりの定義へのすすめ
日本にこだわらない日本人
主人公は誰か
どこにでもいるかもしれない
一枚のカード
生命観の諸相
戦争のかなしみ〔ほか〕
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。