中尾茂夫
( なかお・しげお )中尾 茂夫(なかお・しげお):1954年生まれ。長年にわたって、大阪と東京で大学教員を務める。現在は東京を離れ、作家。経済学博士。海外での客員教授や研究員歴が多く、著書は『ジャパンマネーの内幕』(岩波書店、第32回エコノミスト賞)、『日本が外資に喰われる』『世界マネーの内幕』(ともにちくま新書)ほか多数。
loading...
市場原理主義とアメリカ陰謀論が飛び交うばかりで、依然として不良債権から抜け出せない日本は、いまやIMF管理の可能性をもささやかれつつある。世界を劇的に変えたグローバリズムの功罪を検証し、日本型システムの可能性について考える。
第1章 九・一一以降の世界(世界は変わったのか?
アメリカ自爆テロからアフガニスタン戦争まで ほか)
第2章 グローバリズムの勝者と敗者(金融グローバリズムの席巻
文化のグローバリゼーション ほか)
第3章 バンコク・コネクション(バンコクの光と影
アジア的クローニー性について ほか)
第4章 日本の落日は避けられるか?(人と文化の落日
過小資本問題 ほか)
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。