API Error: too_many_requests

loading...

ちくま新書

政治学を問いなおす

定価

770

(10%税込)
ISBN

978-4-480-06150-8

Cコード

0231

整理番号

450

2004/01/06

判型

新書判

ページ数

224

解説

内容紹介

政治は人間の運命を左右する力を持っているにもかかわらず、それを研究対象としている政治学は近年、そうした政治権力への緊張感を欠いている。内外を問わず、日本が様々な局面で厳しい選択を迫られている現在、政治学には何が出来るのだろうか。国家や自由、暴力、ナショナリズム、日本国憲法など、直面する問題を歴史的な展望のなかで検証し、新たな座標軸を提案する。

目次

第1部 政治と政治学との間(政治の究極にあるもの
「自由」と「自由論」との間
国民・群衆・暴徒 ほか)
第2部 政治と暴力(政治と死
国家・デモクラシー・戦争
現代世界における政治と暴力)
第3部 現代史のなかの政治批判(近代日本と批判主義政治学
南原繁におけるナショナリズムと愛国主義
歴史・理論・実践のトリアーデ ほか)

著作者プロフィール

加藤節

( かとう・たかし )

加藤 節(かとう・たかし):1944年、長野県に生まれ。1969年、東京大学法学部卒業。1974年、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。専門は政治学史・政治哲学。成蹊大学名誉教授。著書に『近代政治哲学と宗教』『ジョン・ロックの思想世界』(ともに、東京大学出版会)、『政治と人間』『政治と知識人――同時代史的考察』『南原繁の思想世界――原理・時代・遺産』(いずれも、岩波書店)、『南原繁――近代日本と知識人』『ジョン・ロック――神と人間との間』(ともに、岩波新書)、『政治学を問いなおす』(ちくま新書)、『同時代史考――政治思想講義』(未來社)など。訳書にジョン・ロック『統治二論』『寛容についての手紙』『キリスト教の合理性』(いずれも、岩波文庫)、トマス・ホッブズ『リヴァイアサン』上・下(ちくま学芸文庫)など。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま新書」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ